学生の一人暮らしに ~専門学生/大学生/ご父兄様へ~
ご進学・ご進級おめでとうございます。初めての一人暮らしを仙台から始める、とか、今住んでいる寮から出なければ、という方も多いと思います。新しい地での新生活に期待が膨らむ一方、不安なこともいっぱい・・・。
ランドマーク支倉は、長年にわたり「一人暮らし1年生」や「寮の転寮生」を受け入れてまいりました。ご入居者様やご父兄様から「ランドマーク支倉を選ばれた理由」について色々お話を伺っていくうち、次のような傾向があることが分かりました。
ランドマーク支倉が選ばれた理由の例
住民性が安心 | 同じ学校、学科等、自分に近い人がたくさんいる。 |
社会人と学生がバランスよくいて、安心感がある。 | |
立地性が安心 | 部屋・学校・街中が近く、学業とバイトの両立がしやすい。 |
余計な交通費がかからない。 | |
終電・終バスを気にしなくてよい。 | |
管理が安心 | 手入れが良く、築年数を感じさせない。 |
管理と立地の良さの割には家賃がリーズナブル | |
将来性が安心 | 兄弟姉妹が仙台に来ても、広い部屋へ移動できる。 |
大学院進学や就職でも、もう少し広い部屋へ移動出来る。 |
我々も意外でしたが、お部屋の面積や装備の充実さといった建物のグレードに関するものよりも、「先ずは生活上の安心感」が欲しいということが伝わってきます。ご就職や大学院へ進学される場合等、通常お住み替えを考えなければいけないときに「ランドマーク支倉なら広い部屋へ移れる」ことも特徴的な事です。建物内の移動ですから、転居時の諸経費を抑えることもでき、住み慣れた環境から移らずに済むからです。
通学圏内にある学校の例(入居実績含む)
トコトコ歩ける (約1キロ) | 柏木 | 東北大学星陵キャンパス |
支倉 | ファッション芸術学校DOREME | |
立町 | 仙台YMCA専門学校 | |
スイスイ自転車 (約2~3キロ) | 国見 | 東北福祉大学国見キャンパス |
川内 | 東北大学川内キャンパス | |
上杉 | 東北大学雨宮キャンパス | |
仙台駅 | 学校法人北杜学園 | |
片平 | 東北大学片平キャンパス | |
土樋 | 東北学院大学土樋キャンパス | |
バスもバイクも (約3キロ~) | 青葉山 | 東北大学青葉山キャンパス |
宮城教育大学 | ||
八木山 | 東北工業大学 |
ご入居実績の例を掲げてみました。もちろん、この中にあるものだけを受け入れるということはありません。通学可能かどうか、一度ご検討ください。そして、もしご興味がわきましたら、ぜひ一度ご内覧ください。ランドマーク支倉は、皆様とFACE TO FACEで皆様のお気持ちを大切に管理・運営していきたいと思います。

新しい生活はすぐそこです!

専門学校が集まっている仙台駅周辺までは約2.5キロ。歩いても自転車でもバスでも通えます。

東北大学星陵キャンパスは目の前です。(約0.8キロ)

ランドマーク支倉から東北大学川内キャンパスが見えます。自転車で広瀬川を渡ってすぐです。(約1.5キロ)。後の尾根には青葉山キャンパスも見えます。川内キャンパスと隣接してますが、原付で通う方もいます。(約3.0キロ)

福祉大学国見キャンパスもランドマーク支倉から見えます。北山循環バスが便利です。(約2.0キロ)