安心・安全のために
「安心・安全に暮らしたい」・・・・・。それは誰でも考えることだと思います。賃貸集合住宅では、通常、大家さんと住民さんの間に管理会社が入ることが多いと思いますが、ランドマーク支倉は自社所有・自主管理にこだわっています。それは住民の皆様と寄り添った管理をしていたいから。頂いた貴重なご意見や発生したトラブルはすべて経験として蓄積され、今日(こんにち)の管理に活かされております。皆さんの笑顔が我々の元気の源なのです。
安心安全維持のための取り組み
安定的な住民構成 | 「普通の人が普通に生活出来る」入居者様の募集 |
日常管理 | 日常清掃(弾力的なメニューの実施) |
巡回による異状の検知及び是正 | |
係員による挨拶運動 | |
法律に基づく点検 | 建物定期検査(建築士による診断) |
エレベーター定期検査(メーカー診断) | |
受水槽定期検査 |
|
水質検査(仙台市) | |
消防設備点検 | |
緊急時対応 | 効率的な故障対応 |
地元協力業者との連携(不動産/管理/建築/設備) | |
所轄警察、消防との打ち合わせ | |
警備会社との提携 |
品質向上のための取り組み
建物全体のケア | 傷んだところの積極修繕 |
新技術投入による更新 | |
リフォーム | 入居して良かったと思えるお部屋の提供 |
リノベーション | 市場調査に基づく楽しいお部屋のデザイン |
オプションプラン | ご要望に基づく、家電・家具プラン等の提案 |
清掃や館内巡回といった日常管理、故障時や緊急時の即応性、定期的な全体修繕、なにより安定的な住民構成といった、安心・安全の維持。
積極的なリフォームやリノベーション、お引っ越しの手間や社宅ご利用を見越した各家電オプション等、常に前を見た商品の企画開発。
『継続は、力』。ランドマーク支倉は、『大家だから出来ること』を良く考え、皆様とともに歩み、皆様と常に変化し続ける『生きたマンション』を目指しています。
【東日本大震災の影響について】
東日本大震災の影響については以下の通りです。
1.地震後の建物検査により、主要構造体(柱・梁など、建物を支える部分)については影響はありませんでした。耐震性能は維持されております。
2.廊下やベランダなどの外壁(表装化粧部分)に多数のひび割れを生じましたが、平成25年度~26年度の改修工事で復旧いたしました。

共用部清掃は心をこめて。基本メニューをベースに、その日の汚れに応じた臨機応変な作業を心がけています。

防犯ビデオのライブ映像は、エントランス及びエレベータ内のモニターで確認できます。エレベーターに乗った際でも、背後や外周の様子が確認できて安心です。

協力業者と連携して、建物の維持管理に努めています。(左上より、建築検査/外壁補修/リフォーム/消防設備点検)

2DK→1LDKリノベーション例。市場調査に基づき、楽しく住んで頂けるリフォームを心がけています。